難しそうな本ばかりで時間は凄くかかりそうですが、最近、「Googleが選ぶ20世紀の名著100選」から最低5冊は読んでみたいと考えています。
リストはこちら。↓
http://www.acrographia.net/notes/google%20best%20100%20books.pdf
※ここでは本の解釈・深い内容を書くことは控えます。
購入した本は
付き合い方の科学
ゲーム理論の本です。一番読みやすそうなのでここからスタートします。
哲学する民主主義
正直政治に全く興味がないので、多少は勉強してみたいと考えてのこの本の購入です。
論理哲学論考
※だいぶ昔に購入していて、積ん読状態だった本です。さらっと眺めたのですが、あまりにも難しすぎるため、しばらく保留しようと考えています。
想像の共同体
国家に関する本。哲学する民主主義と同じ理由で購入。
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
これから購入したい本は、
科学革命の構造
正義論
制度・制度変化・経済成果
以上の3冊。最初は科学革命の構造から買うことになるかと。
とりあえず読めるところからゆっくり、ゆっくりと読んでいきます。
0 Comments