本日もお読みいただきありがとうございます。アイキャッチはオールドレンズで撮影した千鳥ヶ淵の桜@2019
休日の使い方をもう少し見直したいと思い、この記事を書くことにしました。理想的な休日のモデルを立てておくことで、今の休日とどれくらいかけ離れているかが、定量的に分かります。理想的な休日に取り入れたい習慣をまとめてみたいなと。
※目標はあまりお金の使わない趣味。初期投資がかかったとしてもできるだけ小さい方が続ける上で負担になりません。
ランニング
運動の習慣。今はランニングがメインなので、すぐに走りに行けます。ランニングは気軽にスタート・終了できるのが一番の利点です。高い目標を課すほど、離れようとしたときの差分が大きくなってしまい、継続が難しくなります。軽い目標で継続していくことが何よりも大切だとようやく気がついてきました。
スーパー銭湯やスパ的な施設へ
スーパー銭湯やスパ系の施設でのんびりしながら、読書+雑誌読んだり、パソコンで仕事をしたり。おすすめは新宿テルマー湯。月1くらいで行くと身体がリセットされそう。
釣り
ロッドとリールを購入したので、少し遠出して釣りをするのもいいかもしれません。次はイカ釣りに行きたいですね。
ミニベロ
ミニベロに乗ってツーリング。ミニベロの良い点は気負わずに自転車に乗ることが出来るところですね。
おしゃれな店で買い物
服(古着も)・食器・生活雑貨・デジタル機器などなど。例えば、二子玉川の蔦屋家電はカフェも併設されていて、見に行くついでにカフェに入ると色々な刺激がありそうです。
掃除
部屋の掃除や、パソコンの中身の整理整頓をすることで、気持ちもすっきりして、物やファイルを探す時間が抑えられそうです。仕事関係の資料などなど、フォルダに分けておくことで頭の中も合わせて整理されそうです。1日に15分くらい時間を取って作業するのがいいかも。
昼寝
15分くらいの昼寝をして効率アップさせるのも大事かも知れません。瞑想も良いらしいので、使い分けながら試してみたいと思います。
読書
資格取得のための読書が面白そうなので、しばらくの間勉強して資格を取ってみます。何かの足しになればいいなあ。
こだわりのコーヒー
豆をひいてコーヒーを飲む、1日1回でかなりおしゃれな良い気分で休日を過ごせそうです。
→家にコーヒーマシンが設置されたので、手引きはアウトドアだけで良くなりました。寂しいような楽になったような。
いい酒をちびちび飲みながら映画を見る
夜はお酒を飲みながら映画鑑賞。アニメも切りの良いところでやめられるので良いですね。見たい映画やアニメをプライムビデオのウォッチリストに定期的に追加しておくことにします。飲みたいお酒ですが、今はクラフトジンが気になっています。特にカフェジンが評判よくて美味しそうですよ。
→カフェジン
物書きをする
ブログに限らず、自由に文章を書くのはとても楽しいです。自由なところに一番の魅力があるような気がしています。
アニメ
今まで集中してみたことがなかったアニメですが、以外と面白いことに気がつきました。人からおすすめされたアニメを色々見ていくのが楽しいです。
0 Comments