ズームの方が使いやすくなる状態というのは
- 自分が完全に動けない状態で仕方なく使う
- 絶対に失敗できないプロ
- 始めたばかりの初心者
のどれかではないかと思っています。
あくまで自身の意見ですので、
色々な感想はあるかと思うのですが、順に理由を紹介していくと、
完全に動けない状態で仕方なく
周りに多くの人がいて前後左右に動けない状態。ズームレンズで画角を調整するしかない場合。
このシュチュエーションの場合は複数の単焦点レンズで対応は可能ですので、抜けがないように一応紹介した感じです。
プロ
レンズを変えている暇すらない一瞬を撮影しなければいけないプロ。
複数人での撮影や、時間をかけて撮影できる状況、カメラ複数台携行でない限りはズームでないと仕事になりません。
※もちろんスタジオで画質重視の撮影をする場合は基本単焦点レンズを使います。
初心者
レンズの画角による表現の差がまだ学べていなく、自分が動く前にズームでなんとかしようとしてしまう状態。焦点距離はなんでもいいので、一度単焦点レンズに慣れないと上達が遅くなってしまうのではないかと感じています。
ズームレンズは確かに良いです。ですが、単焦点を必ず一本は持っておくことをおすすめしたいです。50mmが標準レンズと呼ばれています。
寄れば広く引けば狭い難しいレンズですが、だからこそオールマイティで標準なんですよね。
買う予算が厳しい場合、パーマセルテープなどでズームレンズの画角を固定して練習するのはいかがでしょうか。それだけで、写真の奥深さが何となく見えてくるのではないかと思います。
0 Comments