僕の尊敬している人の時計の傾向として
・全く時計にこだわりがない
・超高級時計
・Apple Watch
の3パターン。ちょっと良い時計をつけているとか、何も付けてないってパターンはあまりなくて、AppleWatchみたいに振り切っている時計か、超高級時計みたいに振り切っている時計か、全く時計にこだわりがない方向に振り切っているかのどれか。
共通点は「振り切り」
全く違う方向にぶっ飛んでいる。
さて、AmazonプライムデーでAppleWatchが1万円セールしていたので購入してみた。
1万円オフなので、Apple製品のリセールバリューの高さを考えると、ほんのちょっとマイナス(何千円とか)で、新型が出るまでの間つけることもできそうで、注文しておけば入荷されるまでの間、冷静に考えられる。
届いた
しばらく考えていたんだけど、結局キャンセルするほどでもないかなあと思っていたら届いた。
Apple Watchの購入は初代以来。1年くらい使った初代の印象は通知時計って感じだった。
サイズは小さい方(40mm)のGPSモデル。
セルラーにしなかったのは単体で使うことはないし、3大キャリアにはしばらく戻らないし。
よく言い訳のように言われていることだけど、スマートウォッチは秘書を雇うと思えば圧倒的に安い。秘書を一週間雇う金額で、2年近く使うことができる。
スケジュールを入力しておけば通知&表示してくれるし、天気も手元に知らせてくれるし、運動量測定・心拍数管理・Suicaでの支払いもできる。
「iPhoneを見れば良い」のはまあそうなんだけど、気軽さが変わることにお金を払う価値はあるのかもしれない。
普通の時計だって性質は同じ。携帯で時間を見れるから時計がいらないんではなく、手早く見れることに価値をおいてお金を払っている。
「気軽に時間を見れること」は共通していて、追加で、歴史やブランドに価値をおくか、機能に価値をおくかで、値段が全然変わる。
まあ、使ってみないことにはきちんと価値が分からないので、とりあえずしばらく使ってみたい。
目の前の仕事に集中するためのApple Watch 起きてから寝るまでの使い方が分かる本
朝にさっくり読んだ。Kindleアンリミテッド。
Kindleアンリミテッドは
「無料のWEB記事」と「本」
の価値が近づく良いサービスだと思ってる。
確か3ヶ月99円とかで加入したし。
この本有料だからな…って気負いとか、先入観が一切なくなって、
コンテンツを楽に、雑にチェックできるのがありがたい。
中身だけをフラットに評価できる。
感想
うーん、どっちかというと説明書寄りな本だった。あっと驚くような発見みたいなのはなかったかな。初めて使おうとしていて、Apple Watchへのイメージがつきにくいとか、悩んでいる人には説明書代わりにおすすめ。通常価格の1000円はちょっと高いかも。
0 Comments