フリーランスは仕事の時間は比較的短いんですが、下手すると365連勤になりかねません。そもそも、仕事をしている日、していない日の区切りがないので、下手すると好きなことがそのまま嫌いなことになる可能性もある。
ちょっと休み方を考えないといかんなあとと思ったので、ブログに休み方と、休み方のコツを残しておこうかと。
読書をする
娯楽系の小説から、その他実用書などなど含め、読書をしている時間は強制的に休める。休む時間を増やしたいと思ったら読書を取り入れたいですね。
インプットになる+休める
でかなり理想的な休み方。
映画を見る
これも強制的に2時間くらい休める時間の使い方。
結構な割合で仕事しながらになっちゃうんだけど笑
アマゾンプライム
Netflix
に登録してます。
あとちょっと種類は違うけど、Dアニメストア。アニメは25分とかなので休憩がてら見やすいんですよね。
旅行に行く
旅行に行ってもどうしても終わらせない仕事とかがあると休めない。旅行中でも仕事ばっかりになる可能性があるので、できるだけパソコンは置いていくようにしたいですね。どうしてもの時は仕方ないですが。
スマホだけが一番身軽で、+iPad、+Macbook Pro 15の順にヘビーになってくる。なので、できるだけiPadまでで済ませられる仕事しかしないことを旅行中は心がけるようにしています。
ランニングをする
朝or夜の時間帯に軽く走ってます。カツカツに走りすぎると疲れから次回のやる気が起きないんですが、軽ーく走ることで、ちょっと走り足りない感じが残るので、継続したいときは軽くから始めるようにしています。
ランニングシューズの買い換えを考えてみたんですが、まだ良いかなあ。
アウトドアを楽しむ
普段パソコンに向き合う仕事ばかりな分、強制的に自然に触れる機会を作りましょう。具体的には釣り、キャンプ、登山の3つ。
釣りをする
自然に触れるその1。ルアーフィッシング、渓流釣り、エギングなどなど。奥多摩、長崎、伊豆、伊東、三崎、東京湾なんかで釣りをしました。三崎と東京湾は釣れず…
キャンプに行く
自然に触れるその2。富士山の近くのキャンプ場や、奥多摩の氷川キャンプ場によく行ってます。キャンプ道具は布や金属の最新の技術が使われていたりもするので、調べるだけで面白いですよ。
登山に行く
自然に触れるその3。たまーに登山に行くと疲れるけど癒やされる。
ひたすらゴロゴロする
ひたすらゴロゴロするのもたまには良いですね。プレッシャーがでかい分、定期的に色々と忘れて休みたくなります。
コツ1 平日をねらう
平日をねらって休めばどこもすいていますし、平日の特典や平日が安い場所もあるので結構便利です。優越感と、何やってるんだろう感が半々くらいですね。笑
コツ2 連絡を完全に絶ちきる日をたまにつくる
常時監視状態になると精神的に良くないので、連絡を18時間くらいしない日を無理矢理作るようにしています。当たった人には申し訳ないですが。働いている実働の時間が短いとはいえ、永久連勤はしんどくなってくることがわかります。
フリーランスの場合常時時間換算されているといっても過言ではないですしね。
0 Comments