国内最速と名高いnuro光に切り替えたので、実際に使ったレビュー
光回線切り替え フレッツの速度低下が顕著だったので、NURO光に乗り換えた。 ※これは解約直前に計測した結果。夜間と昼間。別日に測定。 ダウンロードが4G回線より遅い… == 夜間も昼間も速度低下がひどかったので、NURO光に切り替えを決意した。4Gの方が早いことが増えてきて、流石に切り替えた方がいいかなと。 他の申し込んだ人のレビューを見てみた感じ、値段そのまま(むしろちょっと下がる)で速度が上がるなら、切り替えない理由がないと思って、7月末頃に申し込みした。 違約金は数万円かかるけど、その分キャッシュバックが付いてるので、お小遣い付きで相殺できる感じ。 NUROの特徴として、電柱の分岐点から直接ケーブルをひっぱってくるので速度が出る(らしい)けれど、その分かなり開通までに時間がかかるのがデメリット。 なので、「引っ越しと同時に回線が使いたい」とかのニーズは向かない。 すでに回線があって、 ・NUROの接続後に既存回線の解約・モバイルWi-Fiからの切り替え ならかなり快適に切り替えることができるはず。 あと、セキュリティサービスも無料でついてる。 ロシアのセキュリティ会社であるカスペルスキー。 比較的信頼しているし、バランスが取れている気がして、個人的にも好きなので、家族のパソコンにインストールしてあげようと思う。 もう一つ。無線LANルーター内蔵なので設定に詳しくない人や、無線LANルーターをわざわざ用意したくない人にもおすすめ。ブリッジ・ルーターとかって言葉が分からないのであれば、無線LANルーターが内蔵されているところを選ぶと楽だと思う。 カスタマーサポートは利用していないので、そこは評価できないけど、室内工事の人も、屋外工事の人も対応はよかった。 結果的に開通までは一ヶ月ちょっとかかった。ただ、速度を考えれば大満足。今後徐々に速度が下がらないことを祈るのみ。 代理店は色々あるけれど、公式が手続き面でもキャッシュバック面でもおすすめ。 NURO 光 屋内工事 1回目の工事は屋内がメインなので、最初から最後まで立ち会いが必要。我が家の場合は1Fのベランダ〜1Fの部屋での作業がメイン。一度、設置場所の再調整に時間がかかってしまったけど、それ込みでも1時間はかからなかったはず。順調にいけば30分ちょっとで終わりそうな感じ。 屋外工事 午後指定だったのに15時過ぎても来なかったので結構焦った。これ本当にくるのかって感じで。確か午後前半にした気がしたんですけど、これは僕の気のせいだったかも。 結局時間は16時からになって、何とか屋外工事完了。 接続開始 ONUの電源を入れるだけで有線ランにはつながる。無線LANルーターは内蔵されているので、電波の調子がよさそうであれば、今まで使っていた無線LANルーターはリセットして売ってしまう予定。 計測結果はこちら びっくりするくらい早い。切り替えて良かった。代理店は色々あるけれど、公式が手続き面でもキャッシュバック面でもおすすめ。 NURO 光 Youtubeはじめてみました チャンネル登録よろしくお願いします