車を趣味にするメリット
※ほぼ箇条書きで考えを書いてみた 前々から車を欲しかった まあ買えんだろうなくらいに考えてた 正直そんなことはない ある程度車に支払う分をクッションとしてとっておけば普通に払えると思う 今は自分のマイカー貸し出しするサービスがある なのでいい車、個性のある車ほど元を取れる可能性があがる 維持できないってのは多分勘違いで僕は面倒って方が正しいと思う 強いてデメリットを書くなら税の関係の手続きがめちゃくちゃ面倒 世界一周に行けなかった反動で飲みの勢いみたいな感じで買ったけど全く後悔してない なんか酔って買ってた 泥酔状態ではなくほどほど酔いのときに勢いで買った 勢いで買わないとむしろ買えない 金の吸い取り方は普通にえげつないけど、それ以上のメリットがある === 宿・家になる 車中泊ができる 移動手段になる 趣味と掛け合わせることができる これはカメラと同じ性質 車は単体で趣味になる 運転って意味でも機械が好きって意味でも 単純に楽しい 運転がそんなに好きじゃないので好きな見た目の車を買った 性能が高いのは安全にもつながる=加速とブレーキの性能が高い ロードスターRFと同じくらいの加速性能がある 体験ができる 車の空間が好き 本来はでかい車がいい 個性の際立った車がいい この二つの側面から考えてガレージに入るのがミニだった 所有欲を満たす度合が高すぎる フリーランスって自分自身で義務を作ってかないとやる気をなくす 別に何やっても自由なことには変わりないから 今だからそこだけどコロナ対策にもなる 原付とかバイクでもある程度満たせそう Kindle本を持っていく 温泉に行く 釣りに行く 写真撮る ドローン飛ばす 伊豆いきたい ゆるキャン△を見てると「高校生が1人でこれだけアウトドア趣味を楽しんでるのに僕って…」って気分になるのでおすすめです Youtubeはじめてみました チャンネル登録よろしくお願いします